昨夜半から猛烈な雷鳴と雨。朝、公園に出かける頃には止んではいるが今にも降りそうな気配。公園のそこここに「ドングリ」が散らばっている。昨夜の雨と風で飛ばされて、地面にあたった衝撃で殻斗から外れた「カシ」、「コナラ」系の「ドングリ」である。「クヌギ」はしっかりと殻斗に包まれているので、殻斗から外れることはない。
「秋珊瑚(あきさんご)」と呼ばれる「サンシュユ(山茱萸)」の実が色づき始めた。早春に黄色い花をつけるこの花は「春黄金(はるこがね)」と呼ばれている。夏休みも終わり、雨模様の平日、めっきり来園者が少なくなった公園に、秋の気配 ・・・。
すこし涼しくはなったが、まだまだ蒸し暑い中を、台場クヌギの再生林の雑木の伐採をする。作業の中で、仲間が鳥の巣を見つける。何の鳥かは分からないが、もう雛は巣立って廃棄されたものと思える。卵の殻がひとつだけ残されていた。
もう九月である。来月になれば、来年の炭焼きに向けての窯木の伐採の計画を立てねばならない。一年はあっという間 ・・・。
【 森のクラブイベントのお知らせ 】
「木を使ったかわいい動物やクラフトづくり」
9月21日(日) 10:00~12:00 ワークショップ集合 (雨天実施)
参加費:200円(保険代、材料費等)
定員:25名(申し込み先着)
お申し込みは公園管理事務所(072-794-4970)まで
【 新会員募集中 】
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。
通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。
原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。