今日も雨です。急な斜面での伐採作業はやめて、比較的平坦な場所での作業に切り換え。一昨年、去年と伐採した「クヌギ(櫟、椚)」の高木に設置した鹿避けの金網のチェックと補修。一昨年伐採した高木からは新しい枝が順調に育ってはいるが、育ちすぎて、網の目から飛び出した枝や、網の高さを超えた枝を、鹿が咥えて引き倒すため、枝の剪定や網の継ぎ足しが必要である。そんな作業を、満開の「ヤマボウシ(山帽子、山法師)」の下で行う。
そんな個別に網を設置するという作業の効果があって、昨年伐採した「台場クヌギ」も、数年前に伐採し、鹿の食害にあって、枯死寸前だった「台場クヌギ」も順調に育っている。また、3年ほど前に植樹した「クヌギ」の苗も、ツリー・シェルターに守られて、育ってきた。しかし、有毒成分を含むので鹿も食べない、この「タケニグサ(竹似草)」の繁茂状態をみると、近々、下刈りをせなばならないだろう。
ビオトープの満開の「ヤマボウシ」の枝、その枝に産み付けられた、「モリアオガエル(森青蛙)の卵塊は13個を数えた。私が経験では、過去最も多い個数。そして、梅雨を代表する山の花、「クマノミズキ(熊野水木)」も満開。
【 会員募集中 】
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿