2014年3月28日金曜日
続・遊びの山にも春が溢れ出す ・・・
だいぶ膨らんできた「クロモジ(黒文字)」の蕾 ・・・。顔を近づけると「クロモジ」独特の爽やかな薫りが感じられる。2週間連続して雨だったため、山の手入れができず、少し欲求不満気味。やっと晴れたので、待ちかねたように集まってきた仲間たちと山頂まで登る。
山に入るとすぐに漂ってくるのが、「ヒサカキ(非榊)」の花の独特の匂い。私はそうは感じないが、「駐車場に匂うラーメンのような匂い」の正体として、かって「探偵ナイトスクープ」で取り上げられたこともある。満開とまではいかないが、もうびっしりとちいさな花をつけ、匂いを撒き散らしてている。繁殖力が強い、常緑広葉樹 で、我々が伐採する対象のメインの木である。(写真はNETより拝借)
そして、前回気がかりだったのが、芽吹く前に黄色い小さな花を無数に付ける「ダンコウバイ(檀香梅)」と淡いピンク色で、小さなラッパ型の花をつける「ウグイスカグラ(鶯神楽)」。これらも、いつもの年の通り咲き始めた。
「ヒサカキ」と「クロモジ」の匂いを嗅ぎ、「ダンコウバイ」の可憐な黄色と「ウグイスカグラ」の淡いピンクを見ると、「ああ、今年もおなじように春は巡ってきた」と実感し、ほっと安心するのである。
そして、空に高く枝を張る「シデコブシ(幣辛夷、四手拳)」。「モクレン(木蓮)」と同じ「マグノリア」であるが、本州中部に限られた範囲に分布する日本の固有種。白い綺麗な花が咲くが、大きく蕾を膨らましてはいるが、 もう一息である。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿