2021年5月21日金曜日

雨の公園を楽しむ(2)

 


  
 梅雨の時期、公園における自然界の最大のイベントは、「モリアオガエル(森青蛙)」の産卵だろう。普通、「カエル」は水中に産卵するものがほとんどだが、通常森で暮らす「モリアオガエル」は、この時期は水辺にきて、水面上にせり出して咲く「ヤマボウシ(山法師、山帽子)」の枝などに、粘液を泡立てて作るで包まれた卵塊を産みつける。直径10-15 cmほどの泡の塊の中には、黄白色の卵が300-800個ほど産みつけられるという。先週今年初めての卵塊を見たが、今週は6個に増えていた。
  
 最大の天敵は「イモリ」で、「イモリ」は、幼生が泡巣から落下する時に、その真下で待ちかまえていて、落ちてくる「オタマジャクシ」をパクパクと食べるという。自然は不思議で、残酷でもある。兵庫県では「モリアオガエル」を、レッドリスト、絶滅危惧II類(VU)に指定している。
   


  
 今年からのプロジェクト、「オオムラサキ(大紫)」を羽化させ、森に放つために作られた飼育ケージの中で、幼虫が育っていました。体長、5㎝くらいの緑色の幼虫、「越冬幼虫」でしょうか、天敵の鳥などから身を守るため、登った「エノキ(榎)」の木にはりついて、じっとしている。夏、6月下旬頃から羽化が始まるという。この山に野生の「オオムラサキ」は生息しているが、私は10年ほど前に一度見たきり。これは楽しみ。枝の上の方でじっとしているため、顔は見ることはできなかったが、幼虫は芋虫のような体とは打って変わって、下の写真(NETより拝借)のような可愛い顔をしているようです。
 



【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。

森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  
 

   

0 件のコメント:

コメントを投稿