圧巻の「菊炭」の光景である。第2回目の炭焼きの窯出し直後の光景である。610本入れた窯木の内、557本が崩れずに菊炭となって出てきた。良炭率91.3%。藁、バイタもきれいに炭になっている。温度を上げすぎて1日はやく「くどさし」をせねばならなかったので、出来を心配していたが、合格点はあげられる、まずまずの出来栄えであった。
焚き口、排煙口などを覆っていた砂を取り除き、遮蔽板、トタン板を取り除くと、焼きたての炭が姿を現す。窯木を焼くと体積は約1/2になるが、あれだけ天井までギッチリと詰め込んだ窯木、バイタがこの状態になるのである。お分かりいただけると思います。あとは1本1本、丁寧に取り出して並べ、観察もしながら、崩れずに出てきた本数を数え、標準木は、重さを測ります。
炭焼き体験塾に参加した皆さん、クラブ員には、BBQには最適なくず炭も含め、お好きな炭、木酢液、灰などを持って帰ってもらいます。炭焼き自体は、これで今年は終わりですが、これからデータを整理し、出来栄えを評価し、来年以降の課題の設定をするという大事な仕事が残っています。もっともっと「窯焚き」の技術を磨かねば、という10年を迎えた節目の年に、大きな課題が残りました。
「菊炭を焼く」。10年以上やってもまだ極められない奥の深い伝統の技術です。だからやめられないのですが ・・・。
【 新会員募集中 】
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。
作業体験、体験入会も受け付けています。
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿