2020年12月24日木曜日

今年最後の活動をティ-・パーティで締める

 







   
    
 今年最後の活動日。年明け9日から始まる炭焼きの準備である。まず、窯木を作って残った「クヌギ(椚、橡)」の枝や葉で作った「バイタ」と呼ばれる柴の束を窯の前まで運ぶ。この「バイタ」、窯の中の空気を追い出したり、窯木が自己熱分解を始めること促す重要な役割を担うもので、1窯あたり、80束ほど必要とするので、約160束、結構な量である。
  
 材料の準備だけではなく、炭焼き工程の中で使う粘土の準備。窯の入り口を遮蔽するため、従来はレンガを積み上げていたが、その作業が大変なため、今年からトライする熱遮蔽板の調整、24時間窯の温度計測をするためのセンサーの取り付け検討、用意した窯木の中から炭焼き前後での形状変化などのデータを採るための標本木の選定など、いろいろやらねばならないことがある。
   


    
   
 一通りの準備を終え、窯の入り口に正月飾りを供え、今年1年の無事に感謝、会員の健康長寿を祈念し、ティー・パーティーで締める。
    
     
【 会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。

森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  
 




2020年12月17日木曜日

初雪の中で炭焼き準備をする



 今朝はシーズン一番の冷え込み。道路には雪がうっすらと。山へ出かけるころには、幹線道路の雪はもうなくなっていたが、ダム湖へのトンネルをぬけると、日陰にはまだ雪が積もっている。スタッドレスに履き替えていないので、ギアを2ndにしてゆっくりと慎重に車を進める。公園も今年初の雪化粧。日陰にはまだ雪が残っていた。



  
 炭焼きの準備を始める。1年間使っていなかった道具や治具、計測器などの点検などを手分けして行う。今回チャレンジする脱3K作業のための新兵器の調整も ・・・。次週の活動日で炭焼きの準備はほぼ終えそうだ。


【 会員募集中 】

「ひとくら森のクラブ」では新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。





2020年12月12日土曜日

12月の一庫公園

 






   

 伐採作業の間に公園を回ってみると、目にとまる「サンシュユ(山茱萸)」の真っ赤な実、「シャラノキ」とも呼ばれる「ナツツバキ(夏椿、沙羅)」の白い新芽、「ハンノキ(榛の木)」の黒い実。そして、主役はやはり「サザンカ(山茶花)」。

    

【 森のクラブイベント中止のお知らせ 】

12月20日(日)に予定していました「クリスマス・リースとミニ門松づくり」は、新型コロナ感染の急速な拡大により、残念ながら中止といたします。ご予約されていた方には申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

   

【 会員募集中 】

「ひとくら森のクラブ」では新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。



炭焼きの材料が確保できました


 Internet Explorer からブログにログインできなくなり、Google Chrome からログインする方法を探すのに手間取り、1か月近い投稿ブランクとなってしまいました。この間、炭焼き工程の一番大変な作業であるクヌギの伐採、窯木作り、バイタ作りの作業に、公園のキーパーさんたちの応援も得て、思いのほか作業が捗り、予定より早く作業が完了、二窯分の窯木、バイタ、薪の材料が確保できました。

2020年11月15日日曜日

秋晴れの今日は来園者でいっぱい

秋晴れの穏やかな一日。コロナ感染者が急増している中にあっても、せめて紅葉をとあってか、朝から公園の駐車場は満車、 広場には色とりどりのテントがいっぱい。

今日はクラブのイベント、月に一度の木工教室の日。マスク着用、体温測定、消毒、換気、そして「密」にならないよう人数を抑えての 開催である。5家族20人ほどの参加者が、「ドングリ」をふんだんに使った工作を楽しんだ。   

咲き始めた「サザンカ(山茶花)」と真っ赤な「イロハモミジ(いろは紅葉)」。公園は秋たけなわ。

  【 会員募集中 】

ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。

森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

特に11月、12月の木曜日、金曜日は伐採、窯木づくりをしています。 お手伝いいただけると非常に助かります。

詳細は、公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。

      

2020年11月14日土曜日

この日も燃えるような紅葉の中で

 

   今日も一面の紅葉の中での伐採作業。強力な助っ人の応援もあり、すこぶる作業は捗る。ほぼ一窯分の窯木は準備できた。   

 

【 会員募集中 】

ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。

自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。 特に11月、12月の木曜日、金曜日は伐採、窯木づくりをしています。 お手伝いいただけると非常に助かります。

 

  詳細は、公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。     

2020年11月12日木曜日

新兵器も登場して

    新兵器、電動のこぎりも登場してのクヌギ伐採作業。平地での作業ということもあり、結構捗って一窯弱の窯木が準備できました。

   公園の紅葉はいまが見頃。         

 

【 森のクラブイベントのお知らせ 】   

 

「木を使ったかわいい動物やクラフトづくり」

11月15日(日) 10:00~12:00  ワークショップ集合  (雨天実施)    

参加費:200円(保険代、材料費等)

新型コロナ感染対策のため 定員:先着20名(予約申し込みの方のみ)

当日は必ずマスク着用、予約していても体調の悪い方はお休みください

当面イベントは木工のみとします    

お申し込みは公園管理事務所(072-794-4970)まで   

 

【 会員募集中 】

ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

特に11月、12月の木曜日、金曜日は伐採、窯木づくりをしています。 お手伝いいただけると非常に助かります。

詳細は、公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。 

   

2020年11月5日木曜日

いよいよ始まりました

 いよいよ始まりました。炭焼きに向けての「クヌギ(橡、椚)の 伐採と窯木づくり。鹿の食害とおクラブ員の高齢化のため、急斜面の台場クヌギの再生林での伐採を避け、今年も作業しやすい平地での高木の伐採作業。びっしりとおおきなドングリが実をつけた高木を伐ってゆく。陽あたりのいい場所の高木で枝ぶりがよく、いい窯木がとれそうである。

【 森のクラブイベントのお知らせ 】

   

「木を使ったかわいい動物やクラフトづくり」

11月15日(日) 10:00~12:00  ワークショップ集合  (雨天実施)    

参加費:200円(保険代、材料費等)

新型コロナ感染対策のため 定員:先着20名(予約申し込みの方のみ)

当日は必ずマスク着用、予約していても体調の悪い方はお休みください

当面イベントは木工のみとします    

  お申し込みは公園管理事務所(072-794-4970)まで

   

  【 会員募集中 】

ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

特に11月、12月の木曜日、金曜日は伐採、窯木づくりをしています。 お手伝いいただけると非常に助かります。

詳細は、公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。 

 

2020年11月1日日曜日

北摂里山の日

  秋晴れの一日。今日は「北摂里山の日」。70人を超える家族が、初めて入る炭窯、初めて握る鋸、初めての薪割りを楽しんだ。  

 【 森のクラブイベントのお知らせ 】   

「木を使ったかわいい動物やクラフトづくり」

  11月15日(日) 10:00~12:00  ワークショップ集合  (雨天実施)    

  参加費:200円(保険代、材料費等)

新型コロナ感染対策のため 定員:先着20名(予約申し込みの方のみ)

当日は必ずマスク着用、予約していても体調の悪い方はお休みください 当面イベントは木工のみとします    

お申し込みは公園管理事務所(072-794-4970)まで   

 

【 会員募集中 】

ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。 森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。 自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

特に11月、12月の木曜日、金曜日は伐採、窯木づくりをしています。 お手伝いいただけると非常に助かります。 詳細は、公園管理事務所(072-794-4970)まで お問い合わせください。