2025年7月27日日曜日

バードコール作りや木工細工で夏休みを楽しむ

 


 今日は市主催の「環境フェスタ」の日。夏休みに入った子供たちを対象に、市内の自然・環境を知るきっかけづくりになってもらえればと、市内にある里山などで活動するボランティア団体18グループ、企業7社、併せて25団体が展示や体験イベントを行うブースを開設。親子連れで一杯、大変な盛況でした。







 我々、「森のクラブ」もバードコール作りと松ぼっくりを使ったミニ木工の工作ブースを。夏休みの思い出の1ページになればいいが ・・・。


【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。

原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  



2025年7月24日木曜日

うれしい便りが ・・・

 

 

 朝、山に上がったら、うれしい便りが届いていました。先日、里山体験学習をサポートした小学生からの感謝のはがき。こんな便りをもらうと、ボランティアをしてよかったなあという気持ちが湧きあがってきます。




 今日も猛暑日、そして熱中症アラート。細心の注意を払いながら、「タケニグサ(竹似草)」などの下草刈り。4、5月に植えた「クヌギ(椚、櫟)」の幼木は順調に育っています。たくさんの実をつけているのは、「センダン(栴檀)」。この木も容赦なく伐っていきます。


 
 鳴くのが遅いのではと心配していた「ニイニイゼミ」。うるさいくらいに鳴いています。


 夏休みが始まり、丘の流れもオープンしました。


【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。

原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  




2025年7月17日木曜日

雨でもやることはあります

 

  
 朝から雨です。とても山作業はできないほどの降りですが、警報が出ない限り、活動を中止にはしません。それなりにすることがあるからです。5人ほどのメンバーが集まりました。まずは、先週、風雨で倒木が発生し、キャノピーウォークが通行止めになっているため、状況の確認に行きました。夏休みも間近に控えているため、できるだけ早い回復が望まれますが、公園の方で手配中とのこと、森のクラブの出番はなさそうです。



 今月26日に川西市主催で行われる「環境フェスタ」、「森のクラブ」も子供向けの工作をいくつか出しますが、その一つ、「バードコール」に使う材料の加工を行いました。「バードコール」に興味のある方は会場へぜひどうぞ ・・・。


  加えて、ワークショップに隣接する工作室、道具置き場の整理整頓も ・・・・。



【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。

原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  






2025年7月10日木曜日

脱け殻を見て、鳴き声を聞いて一安心

 


 梅雨が明けたのに、いつもウォーキングをする里の住宅地では、一向に蝉の鳴く気配がない。例年なら、この地域で一番最初に鳴きだす「ニイニイゼミ」の脱け殻が目に付くのに。どうしたんだろう?と心配していたが、今日の山作業でいくつかの「ニイニイゼミ」の脱け殻を見つけ、また鳴き声を聞いて一安心した。異常とも思われるほどの猛暑の中、ちゃんと季節も自然もやって来ている。


 今日も猛烈に暑い。台場クヌギを保護している金網のチェックと補修を行い、熱中症にならない様、早々に作業を終える。



【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。

原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。  








2025年7月3日木曜日

ヤマモモを採って ・・・

 


 今日も猛暑日の予報、熱中症危険警報。台場クヌギ再生林の伐採クヌギを保護している鹿除けネットのチェックと補修を済ます。

 
 この暑さの中でも新しい命は芽生えている。



  
 その後は、公園に自生している「ヤマモモ(山桃)」の実の採集。デザート、ジャム、ジュースとして食するための採集である。「ヤマモモ」は熟すると、すぐに傷むため、数日間のうちに採集しなくてはならない。今回完熟からは3、4日早く、半熟と完熟が混じっていたが、採ってから選別しようと、木を揺らし、ブルーシートの上に雨あられのように落とす。
   
 「今年はジャム作りは勘弁」と妻が音を上げたので、デザート用に少量を持って帰る。夕食のデザートは「ヤマモモ」。いつものようにちょっと酸っぱいが、爽やかな初夏の味。




【 新会員募集中 】
 
ひとくら森のクラブでは新会員を募集しています。
森林ボランティアや炭焼きを楽しみたい方ならどなたでも結構です。
自然に親しみながら楽しく活動してみませんか。

通常時の作業体験、体験入会も受け付けています。

原則、木曜日の9:30から昼までの午前中の作業です。
詳しい日程、注意事項などは
公園管理事務所(072-794-4970)まで
お問い合わせください。